· 

面白くなってきやがった♪

レーザープリンタで仮出力したデコイ(雛型冊子)とクリスペ作業画面。飾ってるポストカードは先日行ったユトリロ展でゲットしたもの。展については別ブログか何かで改めて書きたいです♥ 
レーザープリンタで仮出力したデコイ(雛型冊子)とクリスペ作業画面。飾ってるポストカードは先日行ったユトリロ展でゲットしたもの。展については別ブログか何かで改めて書きたいです♥ 

J庭新刊『脳人形の館[新装版]』の別冊ふろく編集作業、クリスペに馴染んだのか面白くなってきやがりました♪ やり始めは「あの機能ってどこにあるんだ???」と、いちいちググらなくてはならず苦痛でした。(Photoshopやコミスタと似てるようで違うんだよなー💦)ようやく今回やりたい作業で使う機能がわかってきて、道具になってきた感じです。

 

今回は基本的に過去絵の編集で、コピー誌版に入れていたイラストや漫画に加えて、パイロット版漫画(もとは漫画で描こうとしていて、最終的に小説にしたのでした)のラフ絵から気に入ってるものなど編集しようと思っています。現在はコピー誌に入れていたコンテンツを移し終えて、仮のレイアウトをしてみたところです。

 

まだ空白ページがありますが、レーザープリンタで仮印刷して中綴じのデコイを作り、縮小したところとか全体的にチェックしています。これに思いつきを書き込む形になったら、急にアイデアがすんなり出てきて進めやすくなりました。やはり「目で見て手で整えていく」、生け花みたいな進め方が自分には合っています。漫画は標準的なやり方だと、ストーリー→絵コンテ→作画という順番は崩せないのでなかなか試行錯誤がしにくかったのだな、と今更ながら。デジタルになって画期的に楽になったのはこういう部分です。絵の移動や拡大・縮小も、構成の再編集も自由自在。まったく楽になったものですね♪ 

 

 

ただ、「クリスペから直接うちのレーザーで刷る」やり方が長いことググってもわからず苦労しました。クリスペから直接刷ろうとすると、冊子印刷を設定する画面が出ないんですよ。どういうわけだろう? コミスタではこんなことはなかったんですが。ネットでは「データ出力してコンビニで刷る」方法の解説しか出てこなくて往生しました~!(これが今の標準なんでしょうか?)大昔には自分もアナログ原稿抱えてコピー屋さん行ってましたが……もう恥ずかしくて汗だくになってました。小心者にとっては自宅で刷れるようになった恩恵は計り知れません☆

 

…で、結局自力で「PDFに書き出す」ことを思いつき、PDFから冊子印刷ができました。ほっ。

 

 

 

頼もうと思っている印刷屋さんが、なぜか同人誌風冊子(表紙だけカラー)にするよりフルカラーのパンフ印刷のほうが安い(正確には「表紙だけカラー」は100部単位でないと注文できないので最低価格が高い💦)ようなので、どうせならとカラーの方向で考え始めました。(自動化されたシステムでは二種類別刷りのものを合わせて製本するより楽なのかな?)で、今朝アサメシマエにカラー用に変換したファイルを作り、それに手を入れています。いやー、これが楽しい!(笑) でもこういう形の入稿は初めてなので、これから「これの情報ってどこ~~!?」な苦労がたくさんありそうです…。(あまりたくさんありませんように☆)